325: 名無しのスノウホワイト 2019/01/29(火) 20:51:02.77 ID:q8HUF5IU0NIKU
討伐にミンスで行くとしたら防バフって必要ないですかね?防バフ楽器のモノガタリスキルを上げるべきか迷ってます
どの討伐かにもよると思うんですが全体的に防バフの使用頻度はどんなものでしょうか?
326: 名無しのスノウホワイト 2019/01/30(水) 01:17:53.13 ID:O/QjEO5z0
>>325
基本的に攻略用ギミックがなければ防バフは入れないかな、英傑賢者のオマケで上がるくらい
後衛でいくなら防バフ上げるより杖のレベルを上げた方が安定すると思う
ちなみにギミックあるのはファフニール、クリスタルウィスプ、ベリアルくらいか
これら以外だと鍵ミド、レイドで単なる防御用として使う機会があるかもしれない
参考までにファフの場合、自分ミンス他前衛CPUのときで防御バフは両面2確1本、両面1~2体1本、英傑賢者各1本程度入れてる
防バフのみ楽器のモノガタリLVは10前後でハード3もクリアできてる
なお自分の場合、楽器防具LV6~しかなく弱いから防バフも上げたが、防具LV15とかあれば防バフ楽器LV低くていいかも?
327: 名無しのスノウホワイト 2019/01/30(水) 01:54:46.24 ID:5YRfvAYn0
>>326
詳しくありがとうございます
防具はまだ育て出したばかりで最大でもLV5とかです…防バフ楽器5本ほど育てておけばよっぽど問題ない感じでしょうか
あと杖って最大何本くらい積みますか?
積むのはとにかく2確優先か属性統一して単体とかも織り混ぜるのだとどちらが良いでしょうか?
329: 名無しのスノウホワイト 2019/01/30(水) 03:05:44.19 ID:O/QjEO5z0
>>327 俺より強いかもw
基本的には死人が出ないことを前提に杖を入れて、残り攻撃バフって感じでやってる
死んだら杖を追加だね
俺の場合、杖LVが低いから本数重視の面もあるけど…
杖の選定は回復量>対象人数
感覚はこんな感じ↓
本数→8~10本くらいを基準に敵の攻撃の激しさで調整 フェンリル10~ 通常ミド6以下 スルト2以下 ザコが気になればその分追加
威力→ジリ貧防止に単体1.5万程度目安、オーガ単体攻撃みたいなのを回復するなら単体3万~ クリア余裕なら度外視することも
属性→優先というか無料から集めると配布が多い水になるはず ミンス用には十分だと思う 水でなければ本数の多いもの(杖防具視野)
2確→優先したいが、回復量にバラつきがあると2確でも回復しにくいので単体1.5万程度の回復量を目安にしてる
回復量が足りなければ2確でも外したり、外して本数が足りなければ単体優先してる
なお補助が十分ならSレア2確もそこそこ回復する
あとは自分の持ってるジョブ、防具、ボスによって回復量を保持しながら組み替え
ミンスorクレ+楽器防具 ミンス+杖防具 クレ+杖防具など
正直、楽器の威力が犠牲になってる面はあると思うが現状はこんな感じ
楽器に加えて杖LVが高ければ杖はもう少し減らせると思う
328: 名無しのスノウホワイト 2019/01/30(水) 02:59:35.93 ID:Z1eD5o1d0
極論言ってしまえば、一緒にプレイしてる前衛が強ければ強いほど杖がいらなくなる
敵が動く前に瞬殺するので
防御バフはそれ自体はほぼ役に立たなくて、こちらの防御がマイナスだと行動が強化されるタイプのボス抑制に使う
これもまた、前衛が強く、それをさらに攻撃バフで強化してしまえば、相手が動く前に(ry
つまり、最終的にほぼ攻楽器+保険杖数本という完成形を見据えて、
弱いうちは杖を厚くして自分で調整するしかない
モノの杖は別に2確優先ってわけでもないよ。コロと違って範囲攻撃少ないし、蘇生できるわけじゃないし、
楽器防具付けると回復量不足しやすくなるからね
330: 名無しのスノウホワイト 2019/01/30(水) 04:11:34.26 ID:5YRfvAYn0
>>328 >>329
確かに楽器防具にしたら回復量の不安もありますね、そこを考えてなかったです…
単体杖も使い道が結構あるんですね、コロだとヒーラーなので装備入れ替えで単体杖を何本か餌にしてしまって後悔してます
とりあえず回復維持しつつなるべく攻バフも積めるよう少しずつ調整していこうと思います、お二方ともとても詳しく教えて頂きありがとうございました!
引用元:シノアリス質問スレ【SINoALICE】 Part6