シノアリス香港、台湾、マカオ配信のパプリッシャー
↓
KOMOE GAME
その他の全世界の国々(中国を除く)配信のパプリッシャー
↓
ネクソン
日本は現状のまま
海外版と日本版のサーバーは別
海外版は日本版より遅れてる
砂丘管理のための3~4世帯しか人が存存在しない鳥取県と比べて、東京大阪の方がシノアリスユーザー多いって言われても
そりゃ母数が違うだろ、と
PS4が売れてないガラパゴスジャップと比べて海外ではオートマタ売れた→ヨコオは海外のほうが人気!
にはなんねーわ
引用元:シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.265
シノアリス世界進出しゅんごい!!
オートマタも売れたし頑張って!!
ポケラボ疲労で死なないでね!!w— るたろ@シノアリス (@rutarooo) 2018年11月15日
おぉ、シノアリスすごい。おめでとうございます。
全世界かぁ。日本でしか展開してなかったころから外国のプレイヤーさんはいたし、シノアリスをやってみたい人がみんな自分の母語でプレイできたらいいよね。
音声がどうなるのかは是非もふくめてわからないけど、文章スムーズに読めるだけで違うから。— GPoole (@GPoole8th) 2018年11月15日
普通なら、喜ばしいことなんでしょうが、単純に喜べない部分が大きい。
ここまで広がりを見せたということは、
簡単には終われないタイトルになってしまったということ。これで、ヨコオさんが最初に構想していた通りの結末をプレイヤーに届けることが本当にできるのか?
そんなことを危惧します。 https://t.co/nhPkKExgJm— ばじりこ (@Basil_SINoALICE) 2018年11月15日
海外勢は日本ほどゲームに課金しないという統計データがあります(というか日本の課金が異常w
よってガチャの排出率を日本とは違う率に調整する可能性があると思うけど、それを知った日本のシノアリス勢はどうするのかね🤔
知らんけど('ー') https://t.co/8BuQCOF17b— 緋村 月 (@himuralight) 2018年11月15日
ルートボックスやらで世界では色々と問題になってきてるガチャ要素もりもりのシノアリスが海外でどうなるのか気になる https://t.co/f9mETm3kNH
— FOX (@FOX_struggle) 2018年11月15日
シノアリス何だかんだで結構売れてるんだなって… ギシアンちゃんが海外に出るとかあのゲームならなんかネタにする気がする…
— 麻梨 (@zero021) 2018年11月15日
シノアリス海外展開て「日本人はメンヘラ好きなのか」とか思われそう
— とむん@株垢 (@tomungda) 2018年11月15日
【ヨコオタロウ氏関連リンク】
成功するかしないかは別としてヨコオさんの作品は好きだね
好き